原爆犠牲者慰霊法要

原爆による犠牲者を慰霊し、世界平和を祈願する法要です。三井寺では昭和28年から毎年続けられています。
この日は多くの市民が西国十四番札所観音堂前に集い、広島に原爆が投下された午前8時15分に黙祷が捧げられます。
その後、人々から寄せられた平和へのメッセージが託された短冊のついた千以上の風船が、平和の願いとともに大空へと一斉に放たれます。
- 一般観覧
- 可能
- 開催期間
- 8月6日
- 開催地
- 園城寺 観音堂
原爆による犠牲者を慰霊し、世界平和を祈願する法要です。三井寺では昭和28年から毎年続けられています。
この日は多くの市民が西国十四番札所観音堂前に集い、広島に原爆が投下された午前8時15分に黙祷が捧げられます。
その後、人々から寄せられた平和へのメッセージが託された短冊のついた千以上の風船が、平和の願いとともに大空へと一斉に放たれます。