石山詣
平安時代、貴族による石山詣が盛んになり、女流文学者も数多く石山寺を訪れたといいます。彼女たちは、石山寺への参詣や、参籠の日々を作品に書きとめ、石山の地を舞台に多くの和歌を詠んでいます。
『蜻蛉日記』の作者・藤原道綱母は、都から徒歩で石山寺に参詣したといわれています。明け方に出発し、逢坂の関を越えて打出浜から船に乗り、石山寺に着いたのは夕方だったといわれています。『更級日記』の作者・菅原孝標女も石山寺に参籠したことが『石山寺縁起絵巻』に残されています。紫式部は石山寺での参籠中に『源氏物語』の構想を得て、執筆を始めたと伝えられています。
当時、都からほど近く、琵琶湖の風景を堪能しながら石山寺へ参詣することは、貴族の女性たちの楽しみでもあったと考えられます。
- ゆかりの地
- 石山寺 境内