弘法大使の縁日法要

真言宗の開祖・弘法大師は、承和2年(835)3月21日に亡くなったと伝わります。毎月21日はその月命日にあたり、弘法大師入定の縁日とされています。
石山寺では、御影堂にて御影供が厳修されます。御影供は祖師の命日にその御影を掲げて供養する法要です。
一年最初となる1月21日は「初弘法」、一年最後となる12月21日は「終い弘法」と呼ばれます。
- 開催期間
- 毎月21日
- 開催地
- 石山寺 御影堂
真言宗の開祖・弘法大師は、承和2年(835)3月21日に亡くなったと伝わります。毎月21日はその月命日にあたり、弘法大師入定の縁日とされています。
石山寺では、御影堂にて御影供が厳修されます。御影供は祖師の命日にその御影を掲げて供養する法要です。
一年最初となる1月21日は「初弘法」、一年最後となる12月21日は「終い弘法」と呼ばれます。