園城寺食堂(釈迦堂)

檜皮葺屋根の簡素な住宅風建築。御所の清涼殿を移築したと伝え、多くの僧や衆徒を擁した寺院では食堂(じきどう)として用いられたという。現在は、清涼寺式釈迦如来像を本尊としてまつることから釈迦堂と呼ばれている。
- 指定区分
- 重要文化財
- 時代
- 室町時代
- 構造
- 正面七間 側面四間 一重 入母屋造 桧皮葺
檜皮葺屋根の簡素な住宅風建築。御所の清涼殿を移築したと伝え、多くの僧や衆徒を擁した寺院では食堂(じきどう)として用いられたという。現在は、清涼寺式釈迦如来像を本尊としてまつることから釈迦堂と呼ばれている。