漏刻祭

天智天皇と縁の深い、近江神宮と石坐神社で執り行われる祭礼です。
『日本書紀』によると、天智10年(671)4月25日、天智天皇は日本で初めて漏刻(水時計)を用いて時をはかり、鐘や太鼓で大津京の人々に時を知らせたとされます。「時の記念日」である6月10日は、この日を太陽暦に直したもので、大正9年(1920)、天智天皇の偉業をたたえ、時間を尊重して生活の改善合理化を進めることを目的に、政府によって制定されました。
漏刻祭では時計商などが参列し、時の祖神に感謝するとともに、時計の献納、雅楽奏上などの神事が行われます。

開催期間
6月10日
開催地
近江神宮・石坐神社

一覧に戻る