瀬田の唐橋

瀬田の唐橋は、「勢多橋」とも書きます。古くは壬申の乱(672年)における激戦の舞台として登場します。その後、東国から都入りする際の瀬田川に架かる唯一の橋として交通の要所となり、戦争の際には常に軍事目標とされたため、歴史上何度も焼失の憂き目をみます。しかしその風景の美しさから、瀬田の唐橋は近江八景の一つにも数えられ、現在では日本三大名橋にも選ばれています。

一覧に戻る