アプリ紹介
びわ湖大津歴史百科スマートフォン用アプリ
概要
滋賀県大津市石山~浜大津地区に点在する豊富な文化遺産の情報を発信するアプリです。アプリを起動させた状態で登録された文化遺産に近づくと、解説が表示されます。大津の歴史を発見し、楽しく学びながら巡る事ができます。
仕様
- 言語 日本語、英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語、フランス語、タイ語、ロシア語
- 価格 無料
滋賀県大津市石山~浜大津地区に点在する豊富な文化遺産の情報を発信するアプリです。アプリを起動させた状態で登録された文化遺産に近づくと、解説が表示されます。大津の歴史を発見し、楽しく学びながら巡る事ができます。
仕様
- 言語 日本語、英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語、フランス語、タイ語、ロシア語
- 価格 無料
使い方
このアプリでは「マップ」と「図鑑」機能により、大津の文化遺産を楽しみながら学べます。
「GPS」と「Bluetooth」をONにしていただくことで、すべてサービスをお楽しみいただけます。
マップ上のアイコンはすべて文化遺産を示しています。実際に近づいたりタップすると、フキダシでどんな文化遺産なのかを教えてくれます。フキダシをタップすると詳細な解説や動画、行き方が表示されます。
近くの文化遺産お知らせ機能やスタンプラリー、さらに三井寺と石山寺エリアの特別な境内マップ(マップ画面最下部で切替)など、アプリだけの機能が盛りだくさんとなっています。大津の文化遺産巡りをどうぞお楽しみください。
このアプリでは「マップ」と「図鑑」機能により、大津の文化遺産を楽しみながら学べます。


