鎌倉時代の説話集『古今著聞集』にも紹介されている教待和尚をまつるお堂。教待和尚は智証大師入山まで三井寺を護持していた不思議な老僧で、三井寺を大師に譲り石窟に姿を隠したという。後に大師が石窟上にお堂を建立し、和尚の廟とした。
所在地 | 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
鎌倉時代の説話集『古今著聞集』にも紹介されている教待和尚をまつるお堂。教待和尚は智証大師入山まで三井寺を護持していた不思議な老僧で、三井寺を大師に譲り石窟に姿を隠したという。後に大師が石窟上にお堂を建立し、和尚の廟とした。
所在地 | 滋賀県大津市園城寺町246 |
---|