長久元年(1040)、明尊大僧正によって創建された五別所寺院のひとつ。現在の本堂は、明暦元年(1655)の再建で、昭和63年(1988)に現在地に移築された。
指定区分 | 滋賀県指定有形文化財 |
---|---|
構造 | 正面四間 側間五間 一重 入母屋造 柿葺 |
所在地 | 滋賀県大津市園城寺町246 |
動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。
長久元年(1040)、明尊大僧正によって創建された五別所寺院のひとつ。現在の本堂は、明暦元年(1655)の再建で、昭和63年(1988)に現在地に移築された。
指定区分 | 滋賀県指定有形文化財 |
---|---|
構造 | 正面四間 側間五間 一重 入母屋造 柿葺 |
所在地 | 滋賀県大津市園城寺町246 |